Flight to Daydream

しゃべりすぎると熱が出る

二海特受けた話

久しぶりの投稿です。生きてます。
今回はタイトル通り二海特(第二級海上特殊無線技士)を受けたレポです。
無線資格は初めて取りました。
これから免許申請の書類を出しに行くところです。

資格については日本無線協会のサイトを載せておきます。
海上無線従事者 | 公益財団法人 日本無線協会

取ったはいいけど一切使う予定はありません

試験科目:無線工学&法規

各12問(4択)を60分で解くのですが、実際そんなに掛かりません。
私は20分で終わりました。

60点満点で合格点は40点です。
(両方40点以上で合格です)
↓合格基準
試験科目・合格基準等 | 公益財団法人 日本無線協会

去年ぐらいからCBTに変わったようです。
会場はたくさんありましたが、開催日が限られているので注意です。
申し込みもネットからできます。

ちなみに、申込時に送った顔写真(電子データ)が
合格時の免許証申請用書類にそのまま貼り付けられていたので、
ある程度まともな写真にしましょう笑
(23年10月頃から試験的にやってるみたい?です)

勉強方法

合格率8割を超えている資格なので、参考書を買うのもアレと思って
CBT化以前の過去問をネットで集め解答から勉強しました

↓無線協会公式
試験問題と解答 | 公益財団法人 日本無線協会
↓お世話になったサイト。過去9回分まとめてくださっています。
第二級海上特殊無線技士 過去の試験問題と解答(令和2年2月期~) – 電波受験界

電波関係の話は学校ではもちろん仕事でも全く勉強してこなかったので、ゼロから始めました。
と言っても無線工学の中には簡単な電子回路の問題もあったので、
そこはスルーして無線についてを優先しました。

過去に出た問題を組み合わせて出題されていることが多いので、
5回分ぐらいやればなんとなく解けるようになってきます。

でも最初は用語や基本的なことが分からない
(SSBとかDSBとか何?のレベルでした)ので、とりあえずググりまくって
用語集に行き着きました。

用語のサイト
無線交信 ‐ 通信用語の基礎知識
送受信機の構成なんかも載っています。

計算問題もたまーーに出るので、アマチュア無線の解説サイトを参考にしました。

↓一例です。R4.2月と10月に同じような計算問題が出ていました。
振幅変調 変調波形 変調度 包絡線のピーク 包絡線の谷 - 1アマの無線工学 H21年04月期 A-13

こんな感じで過去問から解答集的なのを作り、
それをノートに書き写して…と勉強を進めました。
書かないと覚えない人間なので。。

ただ、無線工学と法規両方の分を書き終えると
ぶっちゃけやることが無くなってモチベが下がりました。

書き写す派の方は試験1週間前ぐらいにやった方がいいかもしれないです。

試験当日

試験日は前述の通り思ったより条件が合う日が少なかったのですが、
時間は30分刻みで朝から晩までありました。
自分は15時から受けたので、当日朝起きて過去問を解いてみて最終チェックをしました。

思ったより割と緊張したので、会場は分かりやすいところにするか、
経路確認は余裕のあるうちに事前にしておくのがいいです。

点数は2科目合計の点数が速報値として出るだけなので、
正式に受かったかどうかは1~2週間後に来る合格通知を待ちましょう。
合計100点越えてればどっちかが合格最低点でも受かってると分かりますが。

結果通知・免許申請

メールで結果通知がいきなり飛んでくるので、
添付のリンクからログインして合格か不合格か書かれたのを見れます。

私が合格した23年12月時点では、
同じメールに合格者だけDLできる免許証申請書類のエクセルファイルが付いており、
必要事項が既に入力されて写真も添付されていました。

今までは申請時に写真が必要なようでしたが、
別に用意することなく印刷してそのまま送れば大丈夫でした

↓申請手順
総務省 電波利用ホームページ|申請書等のダウンロード|無線従事者免許申請書の様式(ダウンロード)

簡易書留推奨とはなっていますがめんどくさいので84円切手で送ります。
申請にあたって用意したのは、以下の通りです。

  • 申請書(前述の通り写真付き)
  • 住民票(200円)
  • 収入印紙(1750円)
  • 返信用封筒
  • 84円切手(2枚、発送用と返信用封筒に貼る用)

収入印紙はコンビニだと多分50円売ってないので、
無駄になるのが嫌で郵便局まで買いに行きました。

簡易書留にする場合は切手が+350円分要る上、窓口での発送になるらしいです。
そのへんは調べたらいくらでも出てきます。
350円切手ってあるんですね…
切手 | 日本郵便株式会社

追記:
1か月半後ぐらいに免許証1枚だけ封筒にぺろっと入って郵送されてきました。
ぶっちゃけ忘れかけてたのでチラシと一緒に間違えて捨てるところでした。。

感想

申し込みから免許証申請までのレポは以上になります。
合格率の高い他の特殊無線でも使える勉強法かなと思ったので、
余裕があれば他も受けてみたいです。
ただ、仕事で使う通信士資格は普通に難しそうだったのでどうしようかな…
とか言って年単位で悩んでます。いい勉強方法無いですかね。。。